
お昼は今出川の懐石料理のお店
御所 雲月へ
旦那さんが調べてくれたお店なんですが、
静かな人通りが少なめの通りにあって、
店頭に食事のメニューどころか食事が食べれるのかどうかすら
何も書いてなかったのでちょっと不安に思いつつ入店
店内に入ってみると佃煮とかそういうのが売ってるだけで
食事の案内はなし
お店の人に聞いてみたら食事ができるということで(ノ∀`*)ほっ
お昼御飯を頂いてきました
お昼は¥1200、¥1800、¥3000、¥5000
もちろん¥1200のを頂きました
穴子のおろし天丼とお野菜のお味噌汁
焼き肴と6種のひとくちおばんざい
の2種類あったので、
旦那さんと1つずつお願いしました

焼き肴のほうについてきた
小松こんぶ
店頭でも販売していた昆布の佃煮
柔らかくて凄く上品な味でおいしい!
焼き肴と6種のひとくちおばんざい
カレイかな?
すごく綺麗に焼かれてて身がふっくらで美味しい

左上から
卯の花、油揚げと小松菜の煮びたし、南瓜と里芋のたいたん
金時人参と筍の煮物、胡麻豆腐?、温泉卵
卯の花しっとりしてて美味しい!
どれも味付けが良くて、
味が付いてないまではいかないギリギリの味付けという感じの薄味で
凄く美味しかったです
穴子のおろし天丼
揚げたての穴子天に大根おろしがたっぷり乗った丼
穴子天はサクサクふわふわ♪
大根おろしがまたちょうどいい味付けになってて美味しい美味しい( ´艸`)
大根おろし苦手な旦那さんも食べれるくらいでした
お野菜のお味噌汁
京都に来たのに普通に赤だしが出てきてびっくり
でも赤だしが好きなので嬉しい
具が凄く大きくて、大根・里芋・人参・豆腐などがごろごろっと
お出汁の味がしっかりしてて、お味噌はほんのり
これまた上品で美味しい!
お漬物
浅漬けで薄味なお漬物なんですが、
上に乗ってるお味噌みたいなのか梅びしおで
それと一緒に頂くとちょうどいい塩加減と酸味で美味しいです
きゅうりは包丁が細かく入れてあって
噛むとほろほろって崩れました^^
どれも丁寧に作られている感じでとっても美味しくて満足してたら

なんと
わらび餅も出てきました
メニューにデザート付きと書いてなかったので出ると思わなかった
嬉しい誤算( ´艸`)
苦手な黒蜜が掛ってたけど、
ここの黒蜜はサラっとしてて癖が少なかったので平気でした
わらび餅は弾力が凄くてもっちもちぷるぷる
これで¥1200なんて凄くコスパが良いと思います
全部美味しかったし、
店内は小さいけど掘りごたつで、掘りごたつ式になってるだけってお店が多いけど、
ここはちゃんとヒーターが入ってて温かくて
寒い日だったので嬉しかったです
お店のおかみさんの気配りも流石でした
こんぶとか梅びしおは店頭で買えるけど、
結構なお値段だったので諦めました^^;
でも梅びしお買ってもよかったかな~と今になって思う
ご馳走様でした(´▽`)
御所 雲月 (京料理 / 出町柳駅、今出川駅)
ランキングに参加しています。ポチっとヨロシクお願いします☆